Qorretcolorage - コレカラージュ

彩り重ねるコレカラの人生
大人のハッピーエイジングメディア

EVENT REPORT

Terrace Marche
三斎流 初夏のお茶会

Text : Ayumu Komatsu
Photo : Ayumu Komatsu

広尾のINSOLITE BEAUTE Terraceにて、毎月第3土曜日に開催される「Terrace Marche」。安心安全の野菜をみんなで購入しよう!と活動をしているFreeFarmほか、様々な個性あふれる楽しい(美味しい)出店が毎回話題を呼んでいます。マルシェ以外のイベントも数々開催している中、今回は特別企画で『三斎流 初夏のお茶会』が開催されました!
5月中旬の清々しい初夏の陽気の下、出雲出身の三斎流・梅村尚子先生をお迎えして、テラスで初の本格的なお茶会でしたが、とっても素晴らしい1日になりました。その時の様子を今回はお届けいたします。

DSCF8101

DSCF8130

DSCF8124

三斎流・梅村尚子先生やそのお弟子さんによる初夏の野点を拝見し、出雲の老舗のお菓子屋さんから特注で取り寄せられた美味しい和菓子と最高のお抹茶でおもてなしを受ける…。当日は「初夏のお茶会」の看板に誘われて、通りすがりのご近所さんらの飛び込み参加のお客様も多く、皆さん思い思いに愉しまれている印象でした。

DSCF8044

DSCF8075

DSCF8120

テラスでいただくお茶は、カフェスタイルで体験できる極上の時間。イメージは「ちょっと高級な和のスタバ」です!(笑)

DSCF8089

お茶菓子は、川のせせらぎに中の鮎を表現した「清流」。島根県出雲の老舗和菓子屋「坂根屋」製の特注品です。快晴となったこの日、気温はぐんぐん上昇し、汗ばむ陽気に…そんな暑い中でも、「涼」を感じてほしい、という梅村先生の想いが込められたお菓子です。
ちなみに、お抹茶はお菓子を食べ終わってから出るそうです。そんな細かい配慮もとても勉強になりますね。

DSCF8092

お抹茶を楽しみながら、梅村先生の「お茶講座」。
なかなか触れることのないお茶の世界。先生の「お茶会は堅くない。もっとラフな感じで、気軽に楽しんでほしい」というお言葉が、とても印象的でした。

DSCF8068

DSCF8065

三斎流伝統の茶道具の数々。
良い道具はそれをしまう箱を作り、またその箱をしまう箱を作る。
なので良い道具ほど、箱が大きくなるんだそうです。画像の「茶杓」もそう。まるで日本版マトリョーシカです。

DSCF8109

DSCF8110

抹茶を入れるのに用いる、木製の漆塗り容器「棗(なつめ)」。
蓋の絵は、梅村先生のお父様が描かれたものだそうです。

DSCF8100

DSCF8058

DSCF8123

三斎流東京門下生の面々による野点も披露。
三斎流は武家のお点前。だから、男のお点前が正統なんですね。
和装が似合う「男」、憧れます!

DSCF8067

DSCF8051

三斎流は、千利休の教えが最も濃く継承されていると言われている武家流の流派。お茶の世界は、血筋で伝承されていく流派が多い中、三斎流は実力で次世代を決めてきたという競争の流派です。400年以上続く三斎流。現在の家元は梅村先生の弟さんにあたり、なんと21代目だそうです。
梅村先生は、三斎流家元の長女として出雲に生まれ、3歳のときにおじいさまより、茶道の手ほどきを受け、この道へ。また、平成元年に、千利休400年忌に製作された映画「千利休」で、細川三斎役(中村橋之助)には茶道の演技指導経験も。現在は三斎公の生地、京都に拠点を設け、関西地方にて、利休流の茶道を伝える活動を中心に行われているそうです。

DSCF8096

IMG_1434

お点前とお運びで大活躍の男性陣。三斎流のお弟子さんたちです。

IMG_1437

こちらも三斎流のお弟子さん。水屋担当として頑張った女性陣。まさに縁の下の力持ちです。

美味しいお菓子にお抹茶。趣のある野点に、伝統の茶道具の数々。そして、梅村先生の楽しい講座もありの、盛りだくさんの内容。皆様からは楽しい笑い声が聞こえ、「初夏のお茶会」は大成功でした!!
当日ご参加くださいました皆様、梅村先生をはじめお手伝い頂きました皆様、ありがとうございました!

テラスでは、毎月第3土曜日に開催のマルシェをはじめ、これからも様々なイベントを開催して参ります。ぜひFacebookやウェブページ、LINEなどで繋がってくださいね。
facebook:https://www.facebook.com/TerraceMarche/
Instagram:https://www.instagram.com/Terrace_Marche/
Line@:以下QRコード
lineat